ペットに快適な生活を送ってもらうためには床の材質についても考えていかなければならない。なぜならペットによる脱臼や転倒などが起こり得るからだ。一重に床の材質と言っても沢山あり、選び方などが難しい。滑りづらく、安心安全である素材が良いとは思う。

また、今の生活スタイルの中で改善する方法はあるのだろうか。床の材質について考えてみたい。

床の材質によるペットの懸念

ペットと一緒に暮らす環境は、ペットにとっても人にとってもやさしく、快適である必要があります。そんな環境づくりの上で、室内にいるあいだ最も触れ合う「床材」選びが重要であることは言うまでもないでしょう。

床材選びで快適な生活や環境が手に入るならば重要性が非常に高い。ペットのために良い床材を選びたい。

怪我防止のために選ぶべき材質

パテラに効果があった「ある対策」。それは…。「床を滑りにくくする」ことと「パテラ予防エクササイズ」の2つです。

「膝蓋骨脱臼」(しつがいこつだっきゅう)、通称「パテラ」。小型犬に発症することの多い関節の病気である。やはり肉球が滑りにくい床材を選ぶのが1番なのだという。

床の材質も重要だが肉球の状態、脚の毛の処理など日々のチェックによる怪我の予防も大事だ。

滑りにくい床材には以下の物がある。それぞれの特徴を見ていきたい。

■フローリング材
表面強度を上げて、傷やアンモニアにも強く、掃除がしやすいペット用フローリング材が増えている。選ぶ際は滑りにくさをよくチェックして。

主に木質系材料からなる床板で表面加工などの加工を施したもの。日本の建材で一般的な材質である。無垢材、複合材がある。フローリングの表面にはワックスなどが使われるのでペットが滑らないか気をつけるべきである。

■クッションフロアシート
クッションフロアは塩ビでできたシート素材で、アンモニアにも強く掃除も簡単。リフォーム費用は圧倒的に安いが、見た目が安っぽくなりがちで、夏はペタペタした感触がする。

フロアシートによっては防水・はっ水・抗菌・防カビ・防炎などの効果がある。リフォームされた家屋などにフローリング調クッションフロアシートを利用している所が多い。

■タイル
タイルは耐久性が高く、強度があるので汚れたらすぐ水拭きをして、いつまでも美しく保つことができる。床暖房と組み合わせれば、夏は冷たく冬は暖かい環境になる。リフォーム費用は高めで、表面が固いのでカップなどを落とすと割れることも。

タイルと言えばお風呂や水回りに多い材質である。主に磁器質タイル・石器質タイル・陶器質タイルがある。近年シックハウス症候群が問題視されていますが、タイルにはその原因となるような化学物質が含まれていない。身体に優しい建材ともあり人気である。

■タイルカーペット
30cm角程度の四角いタイル状になったカーペットで、組み合わせて床に敷き詰めるもの。汚れたら1枚だけの交換も可能で、ホームセンターなどでも買うことができるが見た目が少々安っぽい。いたずらが多い子犬の時だけ使う手も。

色々な色や柄のタイルカーペットがあり部屋の印象もガラリと変えられる事が出来るので人気も高い。クッション性もありペットの足、腰にも安心である。

ペットチュインの詳しい内容はこちら

書いた人mirai