犬に与えてはいけない食べ物について考えてみたい。昔、犬は家の番犬として飼われ、人間の残飯などを食べていた。現代はペット専用の栄養価の高いペットフードなとが作られ、ペットの平均寿命は約30年間で約2倍となり平均15歳ほどとなった。現代の日本の食生活は欧米化しバラエティー溢れる食事となった。ペットが誤飲する可能性はゼロではない。食べ物においてアレルギー反応やけいれんなど引き起こさぬ様に危険な食べ物を知り、ペットが食べてしまわぬ様に管理したい。

犬の嗜好と与えたい食べ物

ペットフードの美味しさを表現するのに「嗜好性の良いフード」という言葉をよく聞きますが、犬や猫にとっての嗜好性とは何でしょうか?ペットフードの嗜好性をあえて定義すると「犬や猫が素早く、好んで、自発的に食べることができるための特徴」と言うことができます。

犬や猫にも嗜好性のある食事が必要とされる。安いから与える、お腹が空けば嫌でも食べるという考え方で食べ物を与えぬ様にしたい。

まず「におい」で食べるフードを選び、口に入れてからフードを噛み、味によって危険なものを含んでいないかなどを確認するという行動をとります。この一連の行動に関係している犬と猫の感覚は「嗅覚」であり、「触覚(食感)」「味覚」なのです。
これらの感覚のなかで「嗅覚」が犬と猫では最も鋭い感覚で、フードの「におい」が受け入れられないと犬や猫はフードを食べる行為に至りません。

フードを食べる時に犬も猫も嗅覚が1番、重要となるようだ。特に鼻が効く犬にとっても嗅覚で選ぶというのは納得である。

「総合栄養食」のドッグフードなら、犬に必要な栄養素がバランスよく配合されて作られているので、水とともに適量を与えていれば、健康の維持ができるのです。
犬の健康を考えるのなら、手軽に栄養バランスの整った食事を与えられる「総合栄養食」のドッグフードを主食とするのがベストといえるでしょう。

バランスの整った総合栄養食のドックフードをまず選ぶ必要がある。心配であるなら獣医師の指示をもらい選びたい。

与えてはいけない食べ物の一覧

人間が日常的に食べている食品が犬にとっては、中毒を起こしてしまうものがあります。 一般的に中毒症状を起こすことが知られているチョコレートやネギのような食品以外にも意外な食品が中毒症状を起こす場合があります。

中毒症状により様々な病気を引き起こすので注意したい。

以下のような症状の場合、中毒の疑いがあります。獣医師の診察を受けるか、連絡を入れて指示を仰ぐようにしましょう。 また、中毒をおこした原因によって治療や薬が変わってくるので、事前に何によって中毒が引き起こされたかを把握しておきましょう。

けいれん、貧血、興奮、発熱、皮膚の炎症、せき、虚脱、大量によだれがでる、食欲不振、腹痛、ふらつく

次の食べ物一覧に目を通し、気をつけていただきたい。

危険ランク:高(犬が死亡する恐れがある危険な食材)

  • チョコレート
  • キシリトール
  • たまねぎ
  • ネギ
  • ニラ
  • らっきょう
  • にんにく
  • ココア
  • ぶどう
  • レーズン
  • アボカド
  • マカデミアナッツ
  • アルコール類

危険ランク:中(犬が過剰に摂取すると危険な食材)

  • 豚肉
  • イカ、タコ、スルメ
  • アルコール
  • カフェイン
  • ニンニク
  • ソーセージ、ハム(人間用)
  • 牛乳などの乳製品(人間用)

危険ランク:低(犬が通常食べることは無いが、危険な食材)

  • 生卵
  • カニ、エビ
  • お味噌汁
  • 野生のキノコ
  • レバー
  • ナッツ類
  • かんきつ類

ペットチュインの詳しい内容はこちら

書いた人mirai